
英語版を日本語化する
これからMODを導入して遊ぶにあたり、最適な環境を作るための準備です。
日本語版をインストール後、日本語データを抽出し、英語版の上に上書きするという手順を踏みます。
※新方式と呼ばれる簡単なインストール方法を掲載しているサイトもありますが、ここではとても面倒な手順が必要な旧方式と呼ばれる作業内容を掲載しています。
※新方式では、公式DLCを日本語化するために旧方式と同じような手順が必要なので、ならば最初から旧方式で説明したほうが良いと考えています。
※2015年のアップデート後、新方式では環境によってCreationKitの起動等で不具合が出る場合があります。
スカイリム日本語版をインストール
スカイリムを購入後のSteamクライアント、
これからMODを導入して遊ぶにあたり、最適な環境を作るための準備です。
日本語版をインストール後、日本語データを抽出し、英語版の上に上書きするという手順を踏みます。
※新方式と呼ばれる簡単なインストール方法を掲載しているサイトもありますが、ここではとても面倒な手順が必要な旧方式と呼ばれる作業内容を掲載しています。
※新方式では、公式DLCを日本語化するために旧方式と同じような手順が必要なので、ならば最初から旧方式で説明したほうが良いと考えています。
※2015年のアップデート後、新方式では環境によってCreationKitの起動等で不具合が出る場合があります。
スカイリム日本語版をインストール
スカイリムを購入後のSteamクライアント、
『ライブラリ』から購入したゲームを確認できます。
Skyrimのプロパティを開き(右クリック)、言語が日本語になっていることを確認してインストールします。
※言語を選択、変更すると自動でダウンロードが開始されます。

整合性を確認
ダウンロードとインストールが終了した後、ゲームを起動する前に念のため、
『整合性を確認』をします。
やや時間がかかりますが、必ず一度は確認しておきましょう。
Steamを通してインストールしたゲームが起動できない場合など、なんらかのトラブルがあった場合、整合性の確認をすることで解決する場合もあります。

動作確認
ランチャーを立ち上げます。
OPTIONから起動設定を確認し、PLAYを押してゲーム起動してみましょう。
ショートカットも作成してデスクトップ等に保存しておきましょう。
ファイルの場所の例(Windws7,8)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data

日本語データのバックアップを保存
以下の場所にあるフォルダ、ファイルをバックアップ(別の場所にコピー)しておきます。
ファイルの場所の例(Windws7,8)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data
※ダンロードコンテンツのファイル
スカイリム英語版のインストール
ライブラリからSkyrimのプロパティを開き、言語を英語に変更します。
※言語を選択、変更すると自動でダウンロードが開始されます。
インストールが終わるまで、次の工程を進めましょう。
日本語ファイルを取り出す
バックアップしておいたファイルから日本語のデータを取り出します。
BSA unpacker または BSA Browser というツールを使用します。
7z形式の圧縮ファイルを開けるソフトも必要です。
※BSAファイルとは
Bethesda Softworks Archive の略で、ベセスダ・ソフトワークス開発のゲームで使われている独自の圧縮形式です。
BSA unpackerのダウンロード手順図解

Skyrim - Interface.bsa から取り出すファイル
ダウンロードコンテンツ
言語ファイルを取り出します。
HearthFires.bsa から取り出すファイル
取り出した日本語ファイルを移動
英語版のインストールが完了していることを確認してからはじめます。
book.swf、fontconfig.txt、fonts_jp.swfを以下の場所に入れる。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\Interface
※Interfaceフォルダが無い場合は作成する
取り出してファイル名を変更した、ダウンロードコンテンツの日本語ファイルを以下の場所に入れる。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\Strings
※Stringsフォルダが無い場合は作成する
音声を日本語化したい場合、バックアップしておいた以下のファイルを、Dataフォルダ内のファイルに上書きコピーする。
ダンロードコンテンツのファイル
Skyrim.ini の編集
Skyrim.ini を開き、以下の部分を編集して上書き保存します。
sLanguage=ENGLISH → sLanguage=JAPANESE
Skyrim.ini ファイルの場所の例
C:\ユーザー\(ユーザー名)\ドキュメント(マイドキュメント)\my games\skyrim
日本語差分適用パッチ
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fileup/src/cysk0026.7z.html
ダウンロードしたファイルを解凍し、公式日本版.exe もしくは誤訳修正版.exe どちらかを実行する。
※差分を当てるフォルダ指定するよう指示されるので、Dataフォルダを選択。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data
動作確認
MODを入れて遊ぶ準備が整いました。
ゲームが起動するか、日本語になっているか確認しておきましょう。
Skyrimのプロパティを開き(右クリック)、言語が日本語になっていることを確認してインストールします。
※言語を選択、変更すると自動でダウンロードが開始されます。

整合性を確認
ダウンロードとインストールが終了した後、ゲームを起動する前に念のため、
『整合性を確認』をします。
やや時間がかかりますが、必ず一度は確認しておきましょう。
Steamを通してインストールしたゲームが起動できない場合など、なんらかのトラブルがあった場合、整合性の確認をすることで解決する場合もあります。

動作確認
ランチャーを立ち上げます。
OPTIONから起動設定を確認し、PLAYを押してゲーム起動してみましょう。
ショートカットも作成してデスクトップ等に保存しておきましょう。
ファイルの場所の例(Windws7,8)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data

日本語データのバックアップを保存
以下の場所にあるフォルダ、ファイルをバックアップ(別の場所にコピー)しておきます。
ファイルの場所の例(Windws7,8)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data
・Interfaceフォルダ
・Stringsフォルダ
・Skyrim - Interface.bsa
・Skyrim - Voices.bsa
・Skyrim - VoicesExtra.bsa ※ダンロードコンテンツのファイル
・Dawnguard.bsa (Dawnguardを持っている場合)
・HearthFires.bsa (Hearthfireを持っている場合)
・Dragonborn.bsa (Dragonbornを持っている場合)
スカイリム英語版のインストール
ライブラリからSkyrimのプロパティを開き、言語を英語に変更します。
※言語を選択、変更すると自動でダウンロードが開始されます。
インストールが終わるまで、次の工程を進めましょう。
日本語ファイルを取り出す
バックアップしておいたファイルから日本語のデータを取り出します。
BSA unpacker または BSA Browser というツールを使用します。
7z形式の圧縮ファイルを開けるソフトも必要です。
※BSAファイルとは
Bethesda Softworks Archive の略で、ベセスダ・ソフトワークス開発のゲームで使われている独自の圧縮形式です。
BSA unpackerのダウンロード手順図解

Skyrim - Interface.bsa から取り出すファイル
book.swf / fontconfig.txt / fonts_jp.swf
ダウンロードコンテンツ
言語ファイルを取り出します。
Dawnguard.bsa から取り出すファイル
・dawnguard_Japanese.dlstrings
→(ファイル名変更) dawnguard_English.dlstrings
・dawnguard_Japanese.ilstrings
・dawnguard_Japanese.dlstrings
→(ファイル名変更) dawnguard_English.dlstrings
・dawnguard_Japanese.ilstrings
→(ファイル名変更) dawnguard_English.ilstrings
・dawnguard_Japanese.strings
・dawnguard_Japanese.strings
→(ファイル名変更) dawnguard_English.strings
HearthFires.bsa から取り出すファイル
・hearthfires_japanese.dlstrings
→(ファイル名変更) hearthfires_English.dlstrings
・hearthfires_japanese.ilstrings
→(ファイル名変更) hearthfires_English.dlstrings
・hearthfires_japanese.ilstrings
→(ファイル名変更) hearthfires_English.ilstrings
・hearthfires_japanese.strings
・hearthfires_japanese.strings
→(ファイル名変更) hearthfires_English.strings
Dragonborn.bsa から取り出すファイル
・dragonborn_Japanese.dlstrings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.dlstrings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.dlstrings
・dragonborn_Japanese.ilstrings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.ilstrings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.ilstrings
・dragonborn_Japanese.strings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.strings
→(ファイル名変更) dragonborn_English.strings
取り出した日本語ファイルを移動
英語版のインストールが完了していることを確認してからはじめます。
book.swf、fontconfig.txt、fonts_jp.swfを以下の場所に入れる。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\Interface
※Interfaceフォルダが無い場合は作成する
取り出してファイル名を変更した、ダウンロードコンテンツの日本語ファイルを以下の場所に入れる。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\Strings
※Stringsフォルダが無い場合は作成する
音声を日本語化したい場合、バックアップしておいた以下のファイルを、Dataフォルダ内のファイルに上書きコピーする。
Skyrim - Voices.bsa / Skyrim - VoicesExtra.bsa
ダンロードコンテンツのファイル
Dawnguard.bsa / HearthFires.bsa / Dragonborn.bsa
Skyrim.ini の編集
Skyrim.ini を開き、以下の部分を編集して上書き保存します。
sLanguage=ENGLISH → sLanguage=JAPANESE
Skyrim.ini ファイルの場所の例
C:\ユーザー\(ユーザー名)\ドキュメント(マイドキュメント)\my games\skyrim
日本語差分適用パッチ
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fileup/src/cysk0026.7z.html
ダウンロードしたファイルを解凍し、公式日本版.exe もしくは誤訳修正版.exe どちらかを実行する。
※差分を当てるフォルダ指定するよう指示されるので、Dataフォルダを選択。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Data
動作確認
MODを入れて遊ぶ準備が整いました。
ゲームが起動するか、日本語になっているか確認しておきましょう。